西 暦 | ・主な上演作品 | ・主な出来事 |
2016年 | 1/15-17 新春公演「眠れる森の美女」全幕(監修:イリーナ・コルパコワ/改定振付:エルダー・アリエフ) | |
2015年 | 3/21-22 「海賊」全幕(監修:イリーナ・コルパコワ/演出・振付・脚本:エルダー・アリエフ) 8/14-16 T-CONNECTION vol.3「Fascination Concerto Triple」 |
|
2014年 | 1/10-12 T-CONNECTION 〜 光と影〜(振付:岩上純)(DDD青山クロスシアター共催) 3/1-2 「リゼット」全幕」 5/3-6T-CONNECTION vol.2 ~こどもの日スペシャル~「ピーター・パン」 7/15-16New Passion Wave 2「ジゼル」全幕 8/23-24夏休み親子で楽しむバレエ「白鳥の湖」より第2幕 &「ピーター・パン」 |
|
2013年 | 1/5,6新春公演「くるみ割り人形」全2幕 7/6,7 創作バレエ・14<古典と創作> 「ライモンダ」より第3幕,「道化師~パリアッチ~」(振付:伊藤範子) |
|
2012年 | 1/7,8 新春公演「シンデレラ」全幕 4/14,15 New Passion Wave・1「白鳥の湖」 |
|
2011年 | 2/5,6 新春公演「ラ・バヤデール」全幕 9/22,23 創作バレエ・13 女流3作品による「Fura*Wara」(振付:高部尚子),「オディールの涙」(振付:日原永美子),「T-scab」(振付:木佐貫邦子) |
2011年 新体制がスタート。 第65回文化庁芸術祭大賞舞踊部門「レ・ミゼラブル」(振付:望月則彦) |
2010年 | 1/23,24 新春公演「ドン・キホーテ」全幕 創立60周年公演 4 6/23,24「リゼット」全幕 創立60周年公演 5 10/16,17「レ・ミゼラブル」(望月則彦) 創立60周年公演 6 |
2009年~2010年 創立60周年を記念して、6回連続して公演を行う。 |
2009年 | 1/24,25 新春公演「白鳥の湖」全幕 創立60周年公演 1 7/4,5「ロメオとジュリエット」,「令嬢ジュリー」(B.クルベリ) 創立60周年公演 2 10/10,11 「ジゼル」全幕 創立60周年公演 3 |
創立60周年。 |
2008年 | 2/8,9 新春公演「ラ・バヤデール」全幕 6/14,15 10/23,24 創作バレエ・12<古典と創作>「眠れる森の美女」より第3幕,「タンゴジブル」(振付:日原永美子) |
|
2007年 | 1/17,18 新春公演「くるみ割り人形」全幕 6/19,20 11/13,14 創作バレエ・11<古典と創作>「ロマンティック組曲」(振付:谷桃子),「REQUIEM」(振付:岩上純) |
|
2006年 | 2/24,25 新春公演「ラ・バヤデール」全幕 5/16,17 10/31,11/1 創作バレエ・10 <古典と創作>「パキータ」,「Shout on the line」(振付:坂本登喜彦) |
|
2005年 | 1/27,28 新春公演「ジゼル」全幕 7/19,20 11/12 創作バレエ・9 <古典と創作>「ライモンダ」より第3幕,「ロメオとジュリエット」(振付:B.クルベリ) |
|
2004年 | 1/8,9 新春公演「ドン・キホーテ」全幕 6/23,24 〈CPⅡ〉「メイキング・オブ・バック」 (振付:植田理恵子),「MUTATION」(振付:松島勇気),「TANGRAM」(日原永美子),「DESERT TOWN」(振付:岩上純) 10/7,8 創作バレエ・8〈古典と創作〉「ロマンティック組曲」(振付:谷桃子),「韃靼人の踊り」(振付:小林恭),「Real Fudge」(振付:坂本登喜彦) |
|
2003年 | 1/12 創作バレエ・6 「レ・ミゼラブル」(望月則彦) 5/19,20〈CPⅠ〉「Voyage d'Esprit」(岩上純),「アウラ」(黒田育世),「レッツ」(植田理恵子),「RIVER」(石井竜一) 10/9,10 創作バレエ・7〈古典と創作〉「ライモンダ」より第3幕、「Lumiere」,「Glass Head」(後藤早知子) <創作バレエ6>*「レ・ミゼラブル」(振付:望月則彦) | オフィシャル・サイト開設。 |
2002年 |
1/12,13 新春公演「白鳥の湖」全幕 10/,26,27 新春公演「白鳥の湖」全幕(新国立劇場共催) 「白鳥の湖」全幕 (新春公演ゲスト:熊川哲也、スチュアート・キャシディ) |
10月、新国立劇場に「白鳥の湖」でデビュー。 |
2001年 | 「リゼット」全幕 <創作バレエ5> 「オーベロンの酒場」(振付:望月則彦)、「アンデスへ続く道」「Evolution」「For Tomorrow And After」(振付:島崎徹) |
|
2000年 | B.クルベリ追悼公演*「令嬢ジュリー」「ロメオとジュリエット」(ゲスト:アレクサンダー・ルールキェヴィチ) <創作バレエ4> 「愛と死の戯れ」(振付:望月則彦) |
|
1999年 | 創立50周年記念公演「シンデレラ」全幕*(ゲスト:スティーヴン・ヒースコート) <創作バレエ3> 「テス」「卒業舞踏会」 |
創立50周年。 |
1998年 | 「白鳥の湖」全幕*(ゲスト:熊川哲也) <創作バレエ1> 「テス」(振付:望月則彦) <創作バレエ2> 「Path」(振付:大岩静枝)、「Noah」(振付:春日桃子)、「リリオム」(振付:望月則彦) |
<創作バレエ>シリーズが始まる。 |
1997年 | 「ジゼル」全幕 (ゲスト:熊川哲也、張衛強) | |
1996年 | 「白鳥の湖」全幕、「リゼット」全幕* ほか | |
1995年 | 「シンデレラ」全幕 ほか | |
1994年 | 「リゼット」全幕、「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか | |
1993年 | 「ドン・キホーテ」全幕、「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか | |
1992年 | 「白鳥の湖」全幕、「シンデレラ」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか | 「深川秀夫バレエの世界」に賛助出演。演目「ソワレ・ド・バレエ」ほか。 |
1991年 | 「シンデレラ」全幕バレエ団初演(振付:S・メッセレル) 「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか |
|
1990年 | 「リゼット」全幕、「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか | |
1989年 | 創立40周年記念公演「令嬢ジュリー」日本初演 「ロメオとジュリエット」*(ともに演出振付:B.クルベリ)、「白鳥の湖」全幕 ほか | 創立40周年。 |
1988年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕(文化庁優秀舞台芸術奨励公演) ほか | |
1987年 | 「リゼット」全幕(ゲスト:趙民華)、「パ・ド・カトル」「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕 ほか | この年の「リゼット」で高部尚子が主役デビュー。 |
1986年 | 「ドン・キホーテ」全幕*、「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕、「皐月の宵」(振付:ロイ・トバイアス) ほか | |
1985年 | 「妖精のくちづけ」(振付:ロイ・トバイアス)初演、「ロメオとジュリエット」*(振付:B.クルベリ)、「白鳥の湖」全幕 ほか | |
1984年 | 「白鳥の湖」全幕 | |
1983年 | 「ジゼル」全幕、「くるみ割り人形」第2幕 ほか | 「おやこ劇場/子ども劇場」公演ふえる。 |
1982年 | 「ドン・キホーテ」全幕、「白鳥の湖」全幕 ほか | 前年に続き台湾公演は、8日間満員御礼の大成功。「白鳥の湖」「ジゼル」「ドン・キホーテ」第3幕を上演。 |
1981年 | 「バヤデルカ」全幕日本初演(振付:S.メッセレル) 「白鳥の湖」全幕 ほか |
初の海外公演(台湾)。「白鳥の湖」第2幕、「ドン・キホーテ」第3幕 ほかを上演。 |
1980年 | 創立30周年記念公演「ロメオとジュリエット」(振付:B.クルベリ)日本初演 「レ・シルフィード」「白鳥の湖」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか |
創立30周年。 |
1979年 | 「リゼット」全幕、「くるみ割り人形」全幕 ほか | |
1978年 | 「リゼット」全幕 ほか | |
1977年 | 「白鳥の湖」全幕 ほか | 自主公演としては10数年ぶりに「白鳥の湖」を上演。 |
1976年 | 「白鳥の湖」全幕 ほか | 研究所では一般入門科クラスを新設。 |
1975年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕 ほか | 自主公演は行われなかった。団員個々には外部へのゲスト出演が増えていった。 |
1974年 | 谷桃子引退公演「ジゼル」全幕 「白鳥の湖」全幕 ほか |
|
1973年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕 ほか | NHKホールの柿落とし、イタリアオペラの公演に参加。 |
1972年 | 「トゥオネラの白鳥」改訂版(振付:谷桃子、遠藤啄郎)「永遠の詐欺師カリオストロ」「白鳥の湖」全幕 ほか | |
1971年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「ハイドンの主題による変奏曲」(振付:ロイ・トバイアス) ほか | |
1970年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「コンチェルト・ガーラント」 ほか | アトリエ公演開始。 |
1969年 | 「白鳥の湖」全幕 ほか | 小牧バレエ団などの協力により公演は続けられたが、回数は激減した。 |
1968年 | 「くるみ割り人形」全幕バレエ団初演 |
創立メンバーのひとりである有馬五郎をはじめ、10数名が退団。 |
1967年 | 「コッペリア」全幕バレエ団初演 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕 ほか |
「白鳥の湖」の上演回数が、年間40回にせまる。 |
1966年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「ドン・キホーテ」全幕 ほか | 研究所の生徒も100人をこえ、発表会も毎年開かれるようになる。 |
1965年 | 「ドン・キホーテ」全幕日本初演(振付:S.メッセレル) 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「リゼット」全幕 ほか |
|
1964年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「リゼット」全幕 ほか | 元日にNHKで「白鳥の湖」放映。 |
1963年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「レ・シルフィード」 ほか | |
1962年 | 「リゼット」全幕日本初演 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「レ・シルフィード」「くるみ割り人形組曲」 ほか |
|
1961年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「レ・シルフィード」 ほか | 「サンセバスチャン1912年」(作:ロイ・トバイアス)に参加。 |
1960年 | 「白鳥の湖」全幕、「レ・シルフィード」 ほか | |
1959年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「だったん人の踊り」 | 目黒区中根にバレエ団研究所が完成。バレエ団研究所発表会が始まる。 |
1958年 | 「白鳥の湖」全幕、「ジゼル」全幕、「だったん人の踊り」 ほか | 前年の「ジゼル」公演、舞踊ペンクラブ賞受賞。NHK「バレエの夕べ」開始。 |
1957年 | 「ジゼル」全幕バレエ団初演 「火の鳥」「白鳥の湖」全幕 ほか |
前年の「白鳥の湖」公演が大阪芸術祭賞受賞。 |
1956年 | 「白鳥の湖」全幕、「カルナバル」「くるみ割り人形組曲」 ほか | 松竹映画「愛と知恵の輪」のバレエ舞台シーン「白鳥の湖」第2幕に出演。 |
1955年 | 谷桃子帰国記念公演「白鳥の湖」全幕バレエ団初演(10月関西、11月東京公演) | |
1954年 | 「くるみ割り人形組曲」「白鳥の湖」第2・3幕 ほか | 谷桃子、パリ留学。バレエ団関西研究所第1回発表会。 |
1953年 | 「ロマンティック組曲」「コッペリア」第2幕、「白鳥の湖」第2・3幕 ほか | 「コッペリア」NTV(日本テレビ)で生放送。この年より「白鳥の湖」の第2幕と第3幕を続けて上演するスタイルを取り入れる。 |
1952年 | 「レ・シルフィード」「白鳥の湖」第2幕 ほか | |
1951年 | 「火の鳥」日本初演 「トゥオネラの白鳥」「コッペリア」第2幕、「白鳥の湖」第3幕 ほか |
東宝映画「舞姫」に団員総出演。 |
1950年 | 「白鳥の湖」第2幕、「レ・シルフィード」「ウィーンの森の物語」「パガニーニの幻想」「バラの精」 ほか | |
1949年 | 「レ・シルフィード」「オネーギン」 ほか | 谷桃子バレエ団設立。 |
1948年 | バレエ団の前身である「東京バレエ研究会」を大滝愛子、長谷川訓子、内田道生、有馬五郎、田中好道らと発会。 |
「2016年 眠れる森の美女」 |
「2015年 海賊」 |
「2013年 くるみ割り人形」('13) |
「2009年 ロメオとジュリエット&令嬢ジュリー」('09) 佐々木/今井 |
「2009年 ロメオとジュリエット&令嬢ジュリー」('09) 髙部/三木 |
「タンゴジブル」('08) |
「レクイエム」('07) |
「ジゼル」('05)1 |
「ジゼル」('05)2 |
「オーベロンの酒場」('01) |
「白鳥の湖」 |
「シンデレラ」初演('91) |
「くるみ割り人形」('90) 福井純子/齊藤彰 |
「リゼット」('87)には本物のポニーも登場 |
「バヤデルカ」初演('81) |
「ロメオとジュリエット」初演('80) |
「レ・シルフィード」('80) |
「リゼット」('78) リゼット:鈴木和子/コーラ:三谷恭三 |
谷桃子引退公演「ジゼル」('74) |
「ハイドンの主題による変奏曲」('71) |
「ドン・キホーテ」初演('65) キトリ:谷桃子/バジル:小林恭 |
「白鳥の湖」初演('55)大阪公演 |
「火の鳥」 火の鳥:谷桃子/王子:内田道生/皇女:長谷川訓子 |